保健・衛生

避難所を含む被災地では衛生状態が悪化し、感染症がまん延しやすい状況になる。手洗い・手指消毒等の一般的な感染症予防を心がける。
在宅避難では水道水が長期間に利用できなくなる事がある、入浴・洗濯以外にもトイレの浄化水も利用できなくなるので雑用水の確保が必要。
衛生状況が悪くなるので常に換気・清掃、消毒殺菌薬剤や生理用品の備蓄は忘れがち。

感染症の予防

屋内・避難所内などで人が多くいる場合にはマスクの着用、咳・くしゃみの飛沫に注意、換気をこころがける。屋内は土足厳禁、トイレなどからの土足はもってのほかトイレ用履物に。 石鹸やアルコール洗浄を励行、ゴム手袋やゴム長靴も清潔 …

停電中の暑さ対策

停電中の暑さ対策 洗面器に水をはり手のひらや足の裏をつける 断水の場合 給水車を利用 店で購入 飲み物を確保 高齢者 子ども 障害者など 停電の自宅では熱中症のリスク高まる 被害ない知り合いや親戚などに一時的に身を寄せる …

傷病への対処

大規模な災害において、医療機関をはじめとして消防署や地域の公共サービスにも甚大な被害が及ぶ。 停電・断水などインフラが破壊される、また被災地の病院にはすでに多くの被災者が溢れかえっている。二次災害や感染症の恐れもある、安 …

PAGETOP